ヒトと水は昔から切っても切り離せない関係だといわれてきました。
何より人間の身体の約60から70パーセントは水分で構成されてるともいわれます。
ずいぶん身体には水分が多いんだな…とびっくりなさる方もいらっしゃるでしょう。しかし、身体のバランスを整えたり、機能を維持するためには絶対に水が欠かせません。
喉がカラカラでどうしようもないとき、水を一気に飲み干したときの、あのたまらない美味しさと満足感は誰もが味わってきたのではないでしょうか!
今回は水が身体に及ぼす様々なメリットについて考えたいと思います。
[/aside]
①新陳代謝をよくする
私が実感している効果として、一番大きいのがこれです。
体内をきれいにしたり、新しい細胞を作るなど、身体機能を維持するための大事な働きをするのが新陳代謝なのです。
基本的に新陳代謝が悪くなると、身体にとっていいことは何もありませんよね……。
人間の身体は絶えず新陳代謝を行っています。
発汗や排泄は結局、水の摂取や吸収と密接な関係を持っているのです。
つまり、新陳代謝を行うことで身体に溜まった毒素や老廃物を排出し、本来あるべき正常な状態に戻そうとしているのです。
それを最もスムーズに促そうとするのが水なのです。
ですから水を飲む習慣が身につくと、次第に身体の巡りが良くなり、代謝が良くなるのを実感されるに違いありません。
②免疫機能を高める
昔から体調が悪くて食事がとれない時でも、水分だけはしっかり摂ろう(特に水)とよく言われてきたものです。
それは、水が身体の新陳代謝を促すことで、病気が悪化するのを未然に防いでくれるからなのです。
たとえば、風邪のときはウイルスが体内に留まっているため、手早く毒素を排出するには水が一番効果的です。特に熱で身体が参ってるときは、できるだけ水を摂取しなければなりません。
水をとることで体温調節をしたり、スムーズに消化吸収を促し、人間が本来持ってる再生力、自然治癒力を呼び覚ます手伝いをしてくれるのです。
また、水は他の飲料と比べて、断然身体に浸透しやすいし、副作用やアレルギー反応を起こす危険性が極めて低いのも大きなメリットといえるでしょう。
③美肌効果
女性にとって最もメリットが大きいと思われるのが美肌効果です。
身体の6、7割は水で構成されてると書きましたが、肌に潤いを与えるためには保湿が欠かせません。
保湿は化粧水や美容液を使うことも、もちろん必要です。
でも、それ以上に大切なのが、体内の水分吸収や血液循環を良くして、身体全体に栄養が行き渡るようにすることです。
特に年齢とともに肌の水分を保つバリア機能が低下し、乾燥肌になりやすい傾向がありますよね。
みずみずしい肌の潤いを保つためには、化粧水や美容液を厳選したり、変えてみることも必要です。
ただ長い目でみると、日常的に水を飲む習慣を身につけながら、自然な保湿を作り出せる健康体質を築いていかなければならないのです。
④水の効果的な飲み方
では、普段の生活で水を飲む習慣を身につけるにはどうしたらいいでしょうか?
コーヒーやお茶、ジュースはあたり前のように飲むけれど、「水はどうも苦手だな」という方は少なくありません。
確かに、水は味がないし、物足りないとおっしゃる方は多いです。
では、水はどんな時に飲んだら美味しく感じるでしょうか?
そうですね! じっとしている時ではなく、適度な運動をして汗をかいた時だということが容易に思い浮かびあがるでしょう。
特に身体を動かした後の水の美味しさは格別ですし、他に変わるものがないといってもいいですね……。
このように、身体を動かして汗を排出すること(無理な運動は逆効果ですよ)で、体内に水をスムーズに吸収して、満遍なく酸素を送り届けられるようになるのです。
最初は飲んでも飲まなくても、毎日、鞄に500mlくらいのペットボトルを入れて出勤されるのがよろしいのではないでしょうか。
慣れてくれば500mlでも足らないと思うようになるかもしれません……。
水の摂取と運動は健康への第一歩
日頃から水を飲むことと適度な運動はセットだと考えてみてはいかがでしょう。
たとえば普段はエスカレーターを使っている駅の昇り降りを階段に変えてみるのもいいでしょう。または昼休みには必ず2、30分歩いてみるのも健康的でとてもいいと思います。
できれば、うっすらと汗をかくぐらいに動いてみるのがいいですね。
このように自然に水を飲む習慣を身につけるには、身体を動かすこととセットだと思ってください。そうすることでスムーズに生活の中に水が溶け込んでくるようになります!
健康と美容はもちろん、毎日の生活にもハリが出てくるようになるでしょう!