TAG

ベートーヴェン

  • 2023年12月22日

苦悩・絶望を超えて希望の未来へ到達する道程・ベートーヴェン交響曲第9番「合唱」

年末の定番・「第9」   2023年個人的には、一年をとおして病気がちだった年でした。 3月にインフルエンザにかかって回復はしたものの、3か月は重い倦怠感から抜け出せなかったり、GWにはコロナにかかって身も心もボロボロになったり、5月の半ばには尿路感染症になって衰弱状態になるなど、特に上半期はつらい日々が続きました。 そういう意味では今年の自分の1年を振り返って一言でいえば「耐」そのもの […]

  • 2023年11月22日

心に寄り添う調べが胸をうつ!ベートーヴェン・ヴァイオリン協奏曲

熟成された名曲中の名曲 Embed from Getty Images ヴァイオリン協奏曲はソリストとオーケストラのコラボレーションが楽しい協奏曲のジャンルです。 見せる要素もたくさんあり、観客動員もある程度見込めるため、いわばコンサートの花形といえるかもしれません。 実際、世にはたくさんのヴァイオリン協奏曲がありますね。 モーツァルト、パガニーニ、メンデルスゾーン、ブラームス、チャイコフスキー、 […]

  • 2022年3月13日

唯一の心の支え!自然への尽きぬ想い・ベートーヴェン交響曲第6番「田園」

ベートーヴェンの交響曲の代表作は何かと問われたら、ついつい彼自身の人生を凝縮したような第3番「英雄」、第5「運命」、第9「合唱」といった劇的な作品ばかりを勧めてしまう自分がいることに気づきます…。 しかし忘れてはならない作品があります。 彼の創作の原点になった自然の恵みを想いを込めて書いた田園交響曲ですね! 終生かけがえのない存在だった自然との共存を描く傑作中の傑作! 今回はこの交響曲の魅力につい […]

  • 2022年1月25日

大地を揺るがすエネルギーと疾風怒濤の迫力! ベートーヴェン・交響曲第7番

明るい曲調と激しい情熱 この曲は最近やたらとCMやBGM等で使われることが多い曲です。 そもそも2006年から2010年にかけてテレビドラマや映画の「のだめカンタービレ」でテーマ音楽として使用されたのがきっかけでないでしょうか…。 第7は第3「英雄」や第5「運命」ほどの深刻さはなく、第9のように難解ではありません。ベートーヴェンの交響曲としてはとっつきやすく、なじみやすいのです。 しかし、とっつき […]

  • 2021年7月17日

ルールや形式を超えた恐るべき交響曲!ベートーヴェン交響曲第5番「運命」

血みどろの闘いのはてに Embed from Getty Images ハイリゲンシュタットを散歩するルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン   本当の幸福、いや幸福感と表現したほうが適切なのかもしれませんが……、幸福はただ黙って日々誠実に正直に生きていれば、あるとき自然に手に入るものなのでしょうか。 残念ながら決してそのようなことはないでしょうね……。 幸福は待っていれば訪れるという類の […]

  • 2021年4月3日

壮絶な心の軌跡・ピアノソナタの傑作 ベートーヴェン『熱情』

苦難と向き合い傑作が誕生   1805年に作曲されたベートーヴェンのピアノソナタ第23番ヘ短調『熱情』は音楽史上あらゆる面で規格外な傑作です。 超絶的な技巧を必要とし、それまでのピアノの性能を超えた音域や音色、大胆な構成、火の出るような感情表現は当時の音楽界、ピアノ演奏に革命的な変革をもたらしたのでした。 この作品を発表する数年前のベートーヴェンはどん底ともいえる深刻な状況に襲われていま […]

  • 2020年6月9日

交響曲の価値観を決定的に変えた大傑作 ベートーヴェン・交響曲第3番「英雄」

交響曲で最初にドラマを実現! ベートーヴェンといえば、誰もがすぐに思い浮かべるのが、苦悩を突き抜け勝利の凱歌をあげる「ジャジャジャジャーン」の交響曲第5番「運命」ではないでしょうか!? 自然と人間の調和や語らいを謳い上げる交響曲第6番「田園」も魅力いっぱいですし、日本では既に年末の風物詩ともなった交響曲第9番「合唱」の壮大なスケールにも圧倒されますよね……。 ベートーヴェンにとって交響曲は、人生を […]

  • 2019年4月4日

ミサ曲の常識を超えた壮大なスケール ベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」

ミサ曲の常識はうち破られた!   日本ではさほどではありませんが、西洋音楽の歴史をひもとくと、カトリックをはじめとして数多くのミサ曲が作られてきました。 しかし、ミサ曲は数多くあれどもベートーヴェンの「ミサ・ソレムニス」ほど、一般的に思い浮かべる宗教的な雰囲気からかけ離れた作品はないでしょう。 「ミサ」といえばカトリックの典礼の一環として行われる大切な行事の一つですが、これをはじめて聴く […]

  • 2019年2月20日

しなやかで聴きごたえ充分のベートーヴェン! カルロス・クライバー「ベートーヴェン交響曲第7番」

ベートーヴェンの中期の傑作 ベートーヴェンの交響曲はとっつきにくいと思われてます。確かに演奏は難しいし、曲の本質を汲み取るのが大変なのも事実でしょう。 しかし、聴けば聴くほどにベートーヴェンの深い着想やインスピレーションには唸るしかないし、ただただ驚かされるばかりです。 そして全曲を聴き終わると、たとえようのない、大きな何かに包み込まれたような感覚が残るのもベートーヴェン独特の魅力なのです。 また […]