- 2021年1月20日
夢、愛をファンタジーで包むミュージカル映画「ラ・ラ・ランド」
ワクワク感と柔軟な感性! 『ラ・ラ・ランド』は音楽、ダンス、演出、撮影、美術などのさまざまな要素が夢のようなファンタジーとして結集したミュージカル映画です。 この映画は劇中に「ロシュフォールの恋人たち」「シェルブールの雨傘」「バンドワゴン」「世界中がアイラブユー」など往年のミュージカル映画へのオマージュがふんだんに盛り込まれています。しかし出来上がった作品は他にないチャゼル監督ならで […]
ワクワク感と柔軟な感性! 『ラ・ラ・ランド』は音楽、ダンス、演出、撮影、美術などのさまざまな要素が夢のようなファンタジーとして結集したミュージカル映画です。 この映画は劇中に「ロシュフォールの恋人たち」「シェルブールの雨傘」「バンドワゴン」「世界中がアイラブユー」など往年のミュージカル映画へのオマージュがふんだんに盛り込まれています。しかし出来上がった作品は他にないチャゼル監督ならで […]
あらすじ 第二次世界大戦直前のオーストリア。 修道院に身を置くマリアは歌が大好き。いつも院を抜け出して、近くの山へ歌いに出かける日々。 規律の時間に遅刻をすることもしばしば。先輩の修道女たちを困らせていたのだった。 そんなある日。マリアをずっと見守ってきた修道院長は、トラップ大佐の邸宅へ行って子どもたちの家庭教師になるように勧める。 妻の死後、7人の子供たちを男手一人で育てていたトラップ大佐。その […]
豪華キャストの顔合わせ BARBRA STREISAND / JCT(Loves)Streisand* ミュージカル映画が下火になり始めた1960年代後半、驚きの魅力作が登場します。 ファニーガール(1968年)です。 ファニーガールはブロードウェイで活躍した喜劇女優ファニー・ブライス(1891-1951)の自伝的ミュージカルを題材にした作品で、1964年にブロードウェイで初演の舞台 […]
深刻な人種問題をテーマに ウェストサイド物語はもう半世紀以上前の作品ですが、この映画を初めて見たときの衝撃はいまだに忘れられません。 タイトルバックに続いて映し出されるニューヨーク・マンハッタン。鳥瞰で街並みを追うカメラアングルはやがて街のテニスコートへと切り替わります。 冒頭はセリフも歌もありません。その代わりに前衛的な音楽、シャープで躍動的なダンス、スピード感あふれる映像が、この映画が何を伝え […]
ファッション、歌、踊り、演出、見どころいっぱい! 1957年制作の映画「パリの恋人」は歌、踊り、ファッション、それにちょっぴりセンチメンタルなストーリーも加味された理屈抜きに楽しいミュージカル作品です。 この映画はミュージカル仕立てであるものの、それまでの舞台やミュージカル作品にありがちな「ひたすら歌って、踊る」というショービジネス的な枠に決してはまっていません。 しっとりとした情感の演出やモード […]
MGMミュージカル映画の絶頂期 1953年の映画「バンドワゴン」はミュージカル作品に力を入れてきたMGM絶頂期の集大成のような作品です。 1930年初頭の世界大恐慌の影響で、職を追われた多くのブロードウェイミュージカルのスターたちがハリウッドに流入するようになりました。 MGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー社)は、それをきっかけに、ミュージカル映画の制作に本腰を入れ始めたのでした […]
1960年代ミュージカル映画の傑作 マイ・フェア・レディはミュージカル映画のあらゆる夢と理想を注ぎ込んだ1960年代の傑作です。 原作はバーナード・ショーの「ピグマリオン」で1938年に映画化もされています。 つまりこの映画はリメイク作品で、満を持して公開された映画だったのでした。 My Fair Lady | Official Trailer | Paramount Movies […]
全編セリフを音楽で表現 「シェルブールの雨傘」は1963年に公開されたフランス映画です。 すでに公開から半世紀以上の年月が経っているのですが、今もその存在は輝きを放っていて色褪せる様子がまったくありません。 2018年も国内各地の映画館でリバイバル上映されたようで、改めて人気のほどが伺えるようですね……。 この映画の特殊なところは全編に渡りセリフを音楽に乗せて歌うところでしょう。一言 […]