MONTH

2019年2月

  • 2019年2月28日

古楽の巨匠ブリュッヘンが遺したフランス・バロック音楽の芳醇な味わい

18世紀の歓びや哀しみが現代に蘇る 古楽の世界的な名手であり、18世紀オーケストラを設立して指揮活動も盛んに行ってきたフランス・ブリュッヘンがこの世を去ってから5年の歳月が流れようとしています。 クラシック界にとってかけがえのない人を失ってしまったという喪失感は大きいものがありました……。 ブリュッヘンの偉業については改めて申しあげるまでもないでしょう。 リコーダー奏者として、古楽の魅力を全世界に […]

  • 2019年2月23日

時間の使い方に人格が表れる! 価値ある時間にするための5つのポイント

時間は貴重です。昔から「時は金なり」というように、その大切さはずっと認識されてきました。 時間の使い方次第で人は価値ある人生を送れるし、使い方を間違えると奈落の底に転落してしまうこともあり得ることです。 しかも時間の使い方にはその人の人格が表れるともいいます。価値ある時間にするためにはどうしたらいいのか…、そのことについて考えていきます。   無駄な時間をなくす 一日の計画を立てる上で大 […]

  • 2019年2月20日

しなやかで聴きごたえ充分のベートーヴェン! カルロス・クライバー「ベートーヴェン交響曲第7番」

ベートーヴェンの中期の傑作 ベートーヴェンの交響曲はとっつきにくいと思われてます。確かに演奏は難しいし、曲の本質を汲み取るのが大変なのも事実でしょう。 しかし、聴けば聴くほどにベートーヴェンの深い着想やインスピレーションには唸るしかないし、ただただ驚かされるばかりです。 そして全曲を聴き終わると、たとえようのない、大きな何かに包み込まれたような感覚が残るのもベートーヴェン独特の魅力なのです。 また […]

  • 2019年2月16日

「芸術家は幸せになれない…」 映画「私は、マリア・カラス」 

貴重な映像で綴るドキュメンタリー   1月にBunkamuraル・シネマで以前から気になっていた映画「私は、マリア・カラス」を見にいってまいりました。 この映画はオペラ好きな人なら、知らない人はいない20世紀の伝説の歌姫マリア・カラスの生涯を貴重な映像と歌で綴った作品です。 この作品が始まって感じたのは、「あれ、この作品って出演者がいない!」でした。 そう、これはナレーションを除いては、 […]

  • 2019年2月14日

歌手・指揮・演出が一体となった奇跡の公演! ダムラウ、フローレス、セガンが組んだMETの「椿姫」

次代を担う期待の星ネゼ=セガン 先日、MET(メトロポリタンオペラ)ライブビューイングのヴェルディ「椿姫」を見に行きました。 METは2018年末から正式に指揮者のヤニック・ネゼ=セガンを音楽監督として迎えたそうですね! これは喜ばしいことです。ようやくMETにも新しい風が吹き始めるのかな…と期待してしまいます。 40年もの間ジェームス・レヴァインがその位置を守ってきましたが、裏を返せば彼に代わる […]

  • 2019年2月9日

プラス思考がもたらす7つのメリット

  プラス思考とは 「あーあ、俺って何でこんなにダメなんだろ……」「何やってもうまくいかない…」 こんなこと呟いていませんか…。 誰でも失敗したり、何回やってもうまくいかないことがあると、ついつい自分を責めてしまいがちです。 確かに何回も続くと気持ちはわからないでもないのですが…。 中には正当な理由もないのに、口を開くと次々とマイナス的な言葉が機関銃のように出てくる人もいます。これでは周 […]

  • 2019年2月6日

驚くべき造形感覚と色彩のハーモニー マティス「模様のある背景の装飾的人体」

技法の制約を超えた驚きの感性   マティスの絵を見るといつも思うのが、遊び心にあふれていながら絵の本質を鋭く突いていることですね。 この絵も抽象的で平面的な背景を背に、半立体的な女性の姿や静物が描かれているのです。 おそらく「うん……? この絵、何か変だぞ!?」と感じてしまう人も少なくないでしょう……。 でもこれがマティスの作戦だし、特徴なんです! あえて絵の基本技法を破ることで、生き生 […]

  • 2019年2月4日

身体を2倍、3倍リセットする水を飲む習慣

皆さんは普段水を飲んでいらっしゃいますか? 水を飲む習慣は健康にいいばかりでなく、体質改善にもつながります。 「水が身体にいいことはわかるが、どのようなタイミングでどのように飲んだらいいかわからない」という方もいらっしゃるでしょう。 今回は身体を2倍、3倍にもリセットする水の飲みかたについて考えていきたいと思います。 朝の目覚めに、白湯を飲む 「魔法の飲み物」白湯の効果 まず、「白湯」とは何かとい […]

  • 2019年2月1日

オペラは身近になった! 気軽に楽しめる7つの観劇スタイル

「オペラはやっぱり生公演が一番!」 確かに絢爛豪華たる衣装や舞台、あらゆる贅の限りを尽くしたオペラは、直接肉眼で見て聴いてこそ大きな感動があります。 かつてオペラは、セレブが社交の場として利用した時代もありました。 しかし時代が移り変わり、今やインターネットが情報交換の主流となりつつあるこの時代、オペラの公演のあり方や集客方法も大きく変わりました。 そこで今回は初心者の方のために、気軽にオペラに接 […]